いきものブログ

生物や科学関係の記事を気ままに載せます。特に近年大きく変わっているもの中心。

2018-10-11から1日間の記事一覧

カエルはいつからカエルなの?

(注: 両生類なので古生代起源と思われがちですが、そもそも古生代に繁栄した両生類と原生の両生類はグループが異なります)カエルはいつ生まれたのか? 尾のない、またはカエルに近い形態の種族が最初に確認されているのは、中生代三畳紀のようです。(2018年…

新生代はどうして第三紀からなの?

これね、疑問だったんです。 新生代を見ると第三紀からになっているけど「ねえねえ、第二紀は?第一紀は?」←(気になって仕方ない子供の図) で、理由は以下。そう、実は昔は第二紀、第一紀があったようですね。

ブドウ糖はどうしてブドウ糖なの?

それはね。グルコース - Wikipedia グルコースはドイツの化学者、アンドレアス・マルクグラーフ(英語版)によって1747年に干し葡萄(レーズン)から初めて単離された[6][7]。 そういうことか! いや、でも別の説もあるようだぞ。 ブドウ糖の名の由来は、「…

ちょっとメモ: 光合成

学校でよく「光合成」を学んだと思う。 けど、二酸化炭素と水と光からデンプンと酸素を作るんだって言われても、まるで魔法か何かのようにそのまま覚えていた人、多くないですか?僕もそうです。その内容を知ったのでメモ。 ブログでの化学式の書き方とかし…

カンブリアってなに?

wikibooksの小学六年理科を見ていて思ったんですけど、地質年代って未だに学校では40年前と同じ教え方なんですね。 つまり古い順番にでいうと。 先カンブリア時代(せんカンブリアじだい) 古生代(こせいだい) 中生代(ちゅうせいだい) 新生代(しんせい…